大きな大きな渋柿❣️
毎年 大きさにビックリ
こちらは 1個250g〜300gの柿を詰めましたෆ̈
♦️♦️♦️♦️♦️ ♦️♦️♦️♦️♦️ ♦️♦️
私の一番のおすすめは ほったらかしで 追熟 完熟させて ゼリー状になったものをスプーンで食べる❣️ です
テーブルに並べて食べ頃(透明感)まで 鑑賞してください。数日から1週間くらい 全体的に柔らかくなれば 冷蔵庫で冷やして召し上がれ❣️
完熟後冷凍して シャーベットにも❣️
甘すぎてビックリされるかと…思います
♦️♦️♦️♦️♦️ ♦️♦️♦️♦️♦️ ♦️ ♦️
クロネコの80サイズに 約17個前後
重量調整の為に 少し小さめ もしくは大きめが1個入ります。
箱込みで 約5kg
送料 850円 込みですෆ̈
大きな干し柿を作りませんか〜
青っほい渋柿を干し柿にすると甘くないので 木で完熟間近の柿を収穫し 干し柿にすると 甘柿とは比べられないほどの糖度にビックリ
今朝 収穫しております♪
実家の畑に 樹齢約30年の巨大な柿の木が2本あります。
柿の種類は分かりませんが 富士柿だと思います
甘柿では 味わえない極甘を味わってみませんか?
小さな渋柿は 皮むきが大変で 果肉も少なく こちらは大きいので 干しても果肉がぽってり大きめで食べ応えがございますෆ̈
こんなに大きいのに種は めっちゃ小さく そして少ないです。果肉が多い
⚠️
お店で販売されているようなきれいな見た目ではなく 葉スレ 枝スレなどあります。
発送中に追熟の可能性有ります
吊るし柿に出来るように T軸を残しておりますෆ̈
✳️ドライアイスで渋抜きしたり
✳️焼酎で渋抜き
✳️吊るし柿にしたり(ぽってりして最高です)
⚠️重すぎて 軸が外れて落下の可能性有り‼︎
★完熟後の種の周りの黒い部分について
渋柿の渋みの原因となるポリフェノールの一種タンニンは、柿の成長に伴う化学反応によって、渋みが抜けた不溶性のタンニンに変化し、黒い斑点として残ります。
✴️30年ほど前 苗木を買ってから 栽培中は 農薬不使用の為、見映えはお店ほど綺麗では無いです。成長期の枝スレなどで黒くなっている部分もございが 皮を剥くと綺麗だと思います。
傷があると 痛んできますので 丁寧に発送したいと思いますが、発送途中傷まぬよう梱包しますね♪
カテゴリー:
フラワー・ガーデニング##苗##フルーツ・果実