◆作品について─────────────
ジャック・カロ(1592-1635)は、ロレーヌ地方ナンシー生まれのバロック期の版画家・素描家で、「オールド・マスター・プリント」における重要な存在です。
生涯で1400点を超える細密なエッチング作品を制作し、兵士や道化師、乞食、酔っ払いといった庶民の姿から、宮廷生活・宗教画・軍事画まで非常に幅広い題材を扱いました。
その作品にはしばしば広がりのある風景が背景として配され、人物と風景の対比や空気感が豊かに表現されています。
技術的には、硬化したニス(ヴァーニス・デュール)の採用、筆先が斜めに削られた“echoppe”(エショップ)と呼ばれる道具の使用、複数段階の酸腐蝕処理(ストッピングアウト)など、エッチング技法の革新をもたらしました。
最も有名な連作には「戦争の惨禍」(Les Grandes Misères de la guerre)があり、戦争の非人道性を鮮やかに捉え、後の世代にも大きな影響を与えています。
また「道化師たち」「小さな惨禍」など、風刺や生の描写にあふれたシリーズもあり、社会の光と影を鋭く映し出します。
下描きや素描も膨大で、準備図などの作品も数多く残っており、作品の細部へのこだわりがうかがえます。
ナンシーで生まれ、ナンシーでその生涯を閉じたカロですが、彼の作品はヨーロッパ中に流布し、当時の社会・文化・戦争の記録としても貴重です。
今日、カロのエッチングは技巧・構図・物語性の三拍子が揃った芸術として高く評価されており、ポスターとして飾る際にも壮麗さと重厚さを兼ね備えています。
ジャック・カロ(Jacques Callot)『戦争の大きな悲惨さ ラ・ペンダイソン(絞首刑の木)』(1633年)をアートポスター化
高級感があり落ち着いたマット用紙を採用
※フレーム付きすぐに飾れます※
◆作品サイズ───────────────
A2サイズ(59.4cm×42㎝)
◆【製品に関する注意点】─────────
・色褪せの原因となりますので直射日光が当たる場所での保管は避けてください
・高温になる環境での使用は避けてください
・液晶や閲覧環境によって商品ページ画像のお色味も変化いたしますのでご留意ください
─────────────────────
#絵を飾る
#インテリア
#おしゃれ
#art
#アート
#ポスター
#絵画
#店舗装飾
#店舗備品
#カフェ
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##絵画##グラフィック