廃版AG Russell黒蝶貝440C展示ケース付本刃付済 未使用保管品
20年以上前の物だったと思います。刃は440Cです。今で言うとV金10号に近いです。当時のメイン鋼材でした
ハンドルは黒蝶貝メインのアバロンのハンドルです、欠け等は無いと思いますが見落としはご勘弁ください
全長約、208mm。刃長約、93mmです。。刃はスリップジョイント式では無くライナーロック式でしっかり固定します「がたつきは無いです」
展示ケースは、横開け式の展示BOXに中に10mmのコルクを貼った簡易展示ケースです
刃物なので展示ケースに入れれば会社や家のデスクにも置けます。ケースは社外品ですのでオマケと考えて下さい
古い品なので全体的にメンテナンスとクリーニング。可動部はシリコンオイルで養生しました
刃は未使用状態ですが、海外ユーロ系は日本向けに研ぎを軽くされていますが、最終仕上げメインで本刃付け施工をしました。
手研ぎで天然石で研いでいます。ベタ研ぎなべ研ぎではないので刃先を整えた感じです。
模造刀ではない刃物は道具なので個人的に飾るにしても使うにしても奇麗に柔らかい物がスッと切れる物に仕上げています
本研刃付けとは簡単に言いますと、工場出荷の刃先のグラインダーを消して刃先を整えています
工場出荷状態で刃角はありますが、実際には購入者が使用目的で刃付けを行う前提で売られていますので、鋭角では無いです。本研ぎとは基本的には手研ぎで行っています。グラインダーでは無くUSA産のアルカンサス州のオイルストーンで中・仕上げ砥石で磨いてSPFセラミックで仕上げて最後にUSAアルカンサス州産のBHオイルストーン「日本ですと西京都産の門前青砥みたいなかなり細かく硬い石です」を使用して刃先の細かいバリ取りを行っています。
研ぎ後は刃物用の椿オイルで養生させて頂いています。使用する前に洗ってから使って下さい。
椿オイルは錆防止の為なので使用後は刃先をオイルでメンテして下さい。ハイカーボンステンレスでも放置すれば錆びます。鋼系は白紙・青紙等は速攻で錆びますので
カテゴリー:
アウトドア・釣り・旅行用品##アウトドア##ナイフ・ツール