「上野公園博覧会御遊覧之図」
三枚綴り
御遊覧という言葉と菊の紋章があるので天皇陛下が博覧会に来られた際の絵かな?と思います。
古いものなので劣化はあります。
端が折れているのと、一部破れていますが、かなり保存状態はいいと思います。
色鮮やかで、着物とドレスを着ている人々が混ざっていたりと当時の様子がよくわかる貴重な浮世絵です
楊斎 延一ようさいのぶかず
楊洲周延の門人。姓は渡辺、後に島田、名は次郎。楊斎と号す。東京本郷森川町に住んでいた。作画期は明治20年(1887年)頃から明治40年(1907年)頃までで、主に、日清戦争、日露戦争などの戦争物の錦絵を描いて名を上げている。また、他に美人画や風俗画、博覧会、憲法、国会関係、「東京名所」連作なども手がけた。代表作として「陸海軍大演習之図」、「参謀本部会議之図」、「大元帥陛下新橋御発輦ノ図」などがあげられ、その他に「大日本国会議事図」や「東京名所上野公園之景」などの3枚続も描いている。明治20年代には石版画も描き、晩年には肉筆画を描いた。享年73。
木版画
版画
浮世絵
明治
べらぼう
天皇陛下
Ukiyoe
Japanese woodblock prints
Japanese prints
本物
真作
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##版画