ご覧いただきありがとうございます。
こちらは鉄地に阿弥陀鑢を施し、扇透かしを表した無銘の鐔です。扇は「末広がり」の形から、繁栄・発展を意味する吉祥の意匠として古くから親しまれてきました。特に武士にとっては、縁起を担ぎ身に着けるにふさわしい題材のひとつでした。
阿弥陀鑢は中心から放射状に広がる鑢目が特徴で、全体に荘厳で規律ある印象を与えています。透かし彫りで表された扇の意匠は軽やかさを添え、鉄地の落ち着いた質感と調和し、時代の美意識と職人の技を伝える仕上がりとなっています。
江戸時代の趣を映す鐔として、鑑賞・コレクション用におすすめの一品です。骨董品・時代物にご理解のある方にお譲りできれば幸いです。
▶サイズ
サイズ等の測定値には多少の誤差があります、あくまで参考値としてご確認ください。
約 68mm × 68mm × 3mm 重さ約 70g
▶状態
新品
画像をよく確認してご自身で納得し、新品であることをご理解された方のみご購入ください。
▶発送方法
佐川急便
ゆうゆうメルカリ便
日本郵便
▶その他注意点
即買いOK
不明点等がある場合は、必ずご購入前にコメントにてお願いします。
まとめ売りリクエスト歓迎!
#と出品リストはこちら
#と骨董アンティーク出品一覧はこちら
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##武具