岐阜県飛騨の山里で飼育しているニホンミツバチです。
突然逃亡するなど難しさがありますが、日々観察し世話をしていますが、あまり刺したりせずとても可愛いいきものです。見ていて飽きません。
採蜜は年に一回で、手作業で丁寧に少量頂くという気持ちで行います。
今年は9月末ごろ採蜜しました。手作業にて細かいネットで自然に落下するのを待ちます。いわゆるたれ蜜です。機械で絞ったりしていませんので、透明感のあるハチミツになりました。もちろん熱処理はしていません。糖度は83.5度ありました。
今年は気候のせいなのか解りませんが、活発に活動しなくて巣板の成長が思わしくありませんでした。春に分蜂し捕獲した群からは採蜜できていません。盛り上げ巣も作ってくれませんでした。
また、7月末ごろから熊に食害され、色々対策をしましたが4群が被害に遭い、内3群のハチがいなくなりました。
気温が低くなると結晶することがあります。そのままお使いになっても構いませんが、40度ぐらいでゆっくり湯煎すると元に戻ります。
品名 日本ミツバチ たれ蜜
原材料名 ハチミツ 百花蜜
賞味期限 2027年9月
内容量 300g×3個
保存方法 直射日光を避け常温で保存
注意 一歳未満の乳幼児には食べさせないよう気を付けてください