★かべちょろ様専用につき、他の方は御購入出来ません。m(._.)m
ご覧頂きありがとうございます。
お正月に家族やお客様と、屠蘇を頂くときに必要な道具が揃った「屠蘇器」…。
輪島ならではの加飾の技・沈金(ちんきん)…。
輪島"沈金会の巨匠"
※西村國峰 ※2020年末 没
沈金や沈黒の作品を数々生み出してきた西村國峰は輪島塗の発展に寄与してきたであろう人物であります。
西村國峰と言えば…溜呂塗の面に沈黒で彫られた宝相華紋様…。
当該商品は、鏡面黒塗の面に彫られた沈金、沈朱、沈青、沈緑の唐草"
宝相華紋様…。
色とりどりに…見る角度により色あいと景色が変わる出来映え…。
派手すぎず…でありながら、凛とした構図…。 唯一無二な逸品であります。
彫りの図案にございます唐草"宝相華(ほうそうげ)とは、極楽浄土に咲く美しい花とされる、想像上のお花です。
牡丹や石楠花(しゃくなげ)、芙蓉(ふよう)などを中心として、花の美しい要素を取り入れた宝相華は、悟りの境地に達した美しい仏の姿を、花に見立てたものと言われておます。
【サイズ】
①屠蘇台
約27.2㎝×約40.8㎝×高さ約8.9㎝
重量約720g
②銚子
提げ手含む高さ約20.2㎝
注ぎ口からの直径約18.8㎝
重量約202g
③盃台
約13.8㎝×高さ約14.3㎝
④盃
径約11.5㎝×高さ約3.8㎝
径約10㎝×高さ約3.2㎝
径約8.4㎝×高さ約3㎝
元箱あり 付属品→ウコン布、作歴紙のみあり。
※盃用の化粧箱なし。
★布着本堅地 うるし塗
★素地→天然木製
★塗→鏡面黒塗
★加飾→沈金 唐草"宝相華
※彫師→故西村国峰作
※屠蘇台裏面に「国峰刀」と銘あり
★製作工房を特定できる墨書き及び付属品なし。※老舗"五島屋、田谷漆器店作では無いと思われます。
【コンディション】
未使用品だと思われます。
素人検品ですので見落としがあるかもしれませんので、ご理解いただける方のみお取り引きをお願い致します。
長期保管品になりますので神経質な方のご購入はお控えください。簡易的なクリーニングはしております。
◎説明しきれない多少の傷・汚れや経年に伴う変色などがあること、パソコン環境・スマホなどによる色の違い、サイズ・その他の数値の誤差があることもご理解の上、ご検討御願い申し上げます。
管理番号537
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##コップ・グラス・酒器